白いラー油売り始めました。花椒と唐辛子の赤くないラー油で、昔から麻婆豆腐を中心に使ってましたが、麻婆豆腐に使うラー油が欲しいという声が多かったため売り出すことにしました。
売れるかどうかはネーミングがすべてだと思っています。以前東月隈でしていたときに食べるラー油が流行ってうちも売り出したのですが、固体が食べるラー油なら液体のラー油は飲むラー油だと、普通のラー油を飲むラー油に名前を変えて売ったところ、このラー油飲むんですか?っていうご質問を多くいただきました。冗談の通じない人は恐ろしいなと思いました。
二の轍を踏まないために今回は赤いラー油、白いラー油とわかりやすくいってます。マー活になぞらえた名前も考えたのですが、マー活でメディアに二回出していただいた私の目から見て、マー活は日本では定着しないと思います。ブームが終わったらラー油も終わるのは嫌なので止めました。何でもかんでも辛くしてというのが昔流行りましたが、今は何でもかんでも花椒というのが多いです。でもうちの担担麺には花椒入りませんし、入らないものに入れるのは料理に対する冒涜です。ひとつのスパイス、刺激だけクローズアップして量を求めるのはスパイス文化が根強いていない証拠です。皆さんも花椒花椒言わず、複合的なスパイス使いをお楽しみ下さい。
日本のスパイス文化を盛り上げるためなら、白いラー油なんて売れなくてもいいです。絶対に買わないで下さい。